スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
サスペンションのスペーサー(TA06)
TA06のサスペンション周りを少し調整しています。
ガタを無くして、コーナーワークの切れを良くしたいのが狙いです。
変更したのは「スペーサー」です。
標準キットでは、樹脂製パーツですが、アルミスペーサーに全て変更してみました。
1年使っているので、樹脂製のパーツはかなりすり減っている感じでした。
交換前は少し遊びが多い感じです。
今回交換して走らせてみると、とてもシャープな感じ(あくまで「感じ」ですが)
がしました。
Sくんのアドバイスで、タイヤも冬用に変更。
一緒にホイールも試しに「ディッシュホイール」にしてみました。

2台ともタイヤは冬用です。
今日は午前中気温が6℃しかなかったので、先週までのタイヤはかなりグリップが低い感じでしたが、
タイヤを変えて少し走らせたら全然違います。
TA06はこの気温でもニュートラルステアです。
TT01はコーナー立ち上がりでオーバーステアが出ますが、
アクセルを緩めるとニュートラルに戻ります。


このコーナー出口のオーバーステアを少し穏やかにするのが来週の課題です。
ピニオンを一つ上げてみようと思っています。
後はリアを1mm上げて、サスを一つ柔らかくしてみようと思います。

今日はTA06も良い感じだったのですが、
コーナーがシャープになったのを良いことに、
ギリギリを攻めすぎてコースサイドに接触!(涙)


ラストの10周勝負ではTT01にぶっちぎられてしまいました。
これはセッティングではなく腕のせいですね。
TA06は良い感じで仕上がってきました。
来週が楽しみです!
ガタを無くして、コーナーワークの切れを良くしたいのが狙いです。
変更したのは「スペーサー」です。
標準キットでは、樹脂製パーツですが、アルミスペーサーに全て変更してみました。
1年使っているので、樹脂製のパーツはかなりすり減っている感じでした。
交換前は少し遊びが多い感じです。
今回交換して走らせてみると、とてもシャープな感じ(あくまで「感じ」ですが)
がしました。
Sくんのアドバイスで、タイヤも冬用に変更。
一緒にホイールも試しに「ディッシュホイール」にしてみました。

2台ともタイヤは冬用です。
今日は午前中気温が6℃しかなかったので、先週までのタイヤはかなりグリップが低い感じでしたが、
タイヤを変えて少し走らせたら全然違います。
TA06はこの気温でもニュートラルステアです。
TT01はコーナー立ち上がりでオーバーステアが出ますが、
アクセルを緩めるとニュートラルに戻ります。


このコーナー出口のオーバーステアを少し穏やかにするのが来週の課題です。
ピニオンを一つ上げてみようと思っています。
後はリアを1mm上げて、サスを一つ柔らかくしてみようと思います。

今日はTA06も良い感じだったのですが、
コーナーがシャープになったのを良いことに、
ギリギリを攻めすぎてコースサイドに接触!(涙)


ラストの10周勝負ではTT01にぶっちぎられてしまいました。
これはセッティングではなく腕のせいですね。
TA06は良い感じで仕上がってきました。
来週が楽しみです!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿