スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
あじさい(2012年麻溝公園の紫陽花)
相模原市の花は紫陽花なんですね!
麻溝公園は来週紫陽花祭りがあるそうです。
今日は麻溝公園に行きました。

6月と言えば紫陽花ですよね!
忘れていました。

綺麗ですね。あらためてじっくり見たりして。
昔「土の酸性とかアルカリ性の違いで花の色が変わる」
なんて「リトマス試験紙?」みたいな話を聞いたことが有りますが・・・・・。

それじゃあ紫色は丁度中間??????
突然余談ですが、リトマス試験紙の使い方を覚えるときに、
「青になったら”アルカリ”(歩かり)る」
「”セイセキ(青→赤)”(成績)三等」
と覚えろと言われてしっかり今でも頭に残っておるのは私だけでしょうか???
(っていうか、そんな覚え方を知っている人いますか???)

リトマス試験紙とは関係ないのですが、
麻溝公園の紫陽花は綺麗でした。
まだ満開じゃないので来週きっと見頃でしょう!

バラも綺麗でした。
きっと山下公園のバラも綺麗でしょうねぇ!
(行きたい!)
水曜まで風邪で寝込んでいたので、
今日は病み上がりな週末でした。
麻溝公園は来週紫陽花祭りがあるそうです。
今日は麻溝公園に行きました。

6月と言えば紫陽花ですよね!
忘れていました。

綺麗ですね。あらためてじっくり見たりして。
昔「土の酸性とかアルカリ性の違いで花の色が変わる」
なんて「リトマス試験紙?」みたいな話を聞いたことが有りますが・・・・・。

それじゃあ紫色は丁度中間??????
突然余談ですが、リトマス試験紙の使い方を覚えるときに、
「青になったら”アルカリ”(歩かり)る」
「”セイセキ(青→赤)”(成績)三等」
と覚えろと言われてしっかり今でも頭に残っておるのは私だけでしょうか???
(っていうか、そんな覚え方を知っている人いますか???)

リトマス試験紙とは関係ないのですが、
麻溝公園の紫陽花は綺麗でした。
まだ満開じゃないので来週きっと見頃でしょう!

バラも綺麗でした。
きっと山下公園のバラも綺麗でしょうねぇ!
(行きたい!)
水曜まで風邪で寝込んでいたので、
今日は病み上がりな週末でした。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« クラッシュの後(TA06チューニング ド素人) l Home l ホタルを見に行きました(2012年寺家ふるさと村 蛍) »